小松帯刀 / 柏翰 / ポーハン / POHAN
1: 名無し募集中。。。 2013/06/19(水) 21:21:00.97 0
1位 小松帯刀
2位 吉田稔麿
3位 武市半平太
4位 中岡慎太郎
5位 大村益次郎
異論どうぞ
2位 吉田稔麿
3位 武市半平太
4位 中岡慎太郎
5位 大村益次郎
異論どうぞ
小松帯刀
幕末・明治維新期の薩摩藩士、政治家。官位は従四位玄蕃頭。家紋は抱き鬼菊の葉。一般には小松帯刀(こまつ たてわき)として知られる。維新の十傑の1人。
吉田稔麿
江戸時代末期(幕末)の長州藩の活動家。久坂玄瑞、高杉晋作とともに松陰門下の三秀と称される(入江九一を入れて松門四天王ともいう)。
武市半平太
日本の志士、武士(土佐藩郷士)。土佐勤王党の盟主。土佐勤王党を結成。参政・吉田東洋を暗殺して藩論を尊王攘夷に転換させることに成功した。
中岡慎太郎
日本の志士(活動家)。陸援隊隊長。脱藩志士たちのまとめ役として、亀山社中(後の海援隊)を結成した坂本龍馬や三条の随臣・土方楠左衛門(土方久元)をも説き伏せて、京都二本松薩摩藩邸において薩長の和解および薩長同盟を結実させる。
大村益次郎
幕末期の長州藩の医師、西洋学者、兵学者である。維新の十傑の一人に数えられる。長州征討と戊辰戦争で長州藩兵を指揮し、勝利の立役者となった。
2: 名無し募集中。。。 2013/06/19(水) 21:22:23.32 0
吉田松陰も知らんのか
35: 名無し募集中。。。 2013/06/19(水) 22:18:13.28 0
>>2
どう考えても途中で邪魔になって長州藩内部で暗殺されてると思うが
どう考えても途中で邪魔になって長州藩内部で暗殺されてると思うが
3: 名無し募集中。。。 2013/06/19(水) 21:23:25.11 0
坂本龍馬って知ってる?もしかして歴史全然知らないひと?
4: 名無し募集中。。。 2013/06/19(水) 21:34:25.84 0
広沢実臣だね
広沢真臣
日本の武士(長州藩士)、政治家。維新の十傑の1人。幕府側の勝海舟と安芸厳島にて交渉し、また、坂本龍馬や薩摩藩の五代才助と会談して「商社示談箇条書」を作成するなど、木戸の代理人かつ同僚として奔走し、慶応3年(1867年)10月には大久保利通らと共に討幕の密勅の降下にも尽力するなど倒幕活動を推進した。
5: 名無し募集中。。。 2013/06/19(水) 21:35:55.80 0
土方歳三が入ってないとか無いわ
6: 名無し募集中。。。 2013/06/19(水) 21:36:08.55 0
ペリー
7: 名無し募集中。。。 2013/06/19(水) 21:36:24.07 0
相良惣三
相良惣三
江戸時代末期(幕末)の尊皇攘夷派志士。江戸出身。赤報隊隊長。西郷隆盛、大久保利通らと交流を持ち、慶応3年(1867年)、西郷の命を受けて、江戸近辺の倒幕運動に加わった。運動とはいえ総三らがやったことは、掠奪・暴行などの蛮行の繰り返しであった。これは大政奉還によって徳川家を武力討伐するための大義名分を失った薩長が、江戸の幕臣達を挑発し、戦端を開く口実とするためであった。西郷の策は成功し、屯所を襲撃された庄内藩が、薩摩藩邸を焼き討ちする(江戸薩摩藩邸の焼討事件)。これが、鳥羽・伏見の戦いのきっかけとなった。
8: 名無し募集中。。。 2013/06/19(水) 21:36:56.44 0
大久保利通
9: 名無し募集中。。。 2013/06/19(水) 21:37:02.74 0
吉田稔麿なら赤根武人だろう
赤根武人
幕末の長州藩士。奇兵隊の総管を務めた。第一次長州征伐後、赤根は藩内の融和を図るが、当時藩政を主導していた俗論派と正義派諸隊の調停を行った事が同志に二重スパイとして疑われる契機となる。
幕府による長州攻撃から藩を救おうと考えた赤根は、広島から長州に潜入し、かつての同志らと接触して主戦論の転換を図るが、裏切り者と認識されていた赤根の言は全く受け入れられなかった。工作は成功せず、生誕地である柱島に潜伏していたところを、12月に長州藩士槇村半九郎に捕縛される。赤根は弁明を望むが、取調べは一切行われず、翌年1月、山口の鍔石で処刑された
10: 名無し募集中。。。 2013/06/19(水) 21:37:08.97 0
小栗上野介
小栗上野介
江戸時代末期の幕臣、勘定奉行、江戸町奉行、外国奉行。
安政7年(1860年)、日米修好通商条約批准のため米艦ポーハタン号で渡米し、日本人で初めて地球を一周して帰国した。その後は多くの奉行を務め、江戸幕府の財政再建や、フランス公使レオン・ロッシュに依頼しての洋式軍隊の整備、横須賀製鉄所の建設などを行う。
11: 名無し募集中。。。 2013/06/19(水) 21:37:46.48 0
坂本龍馬って架空の人物だろ
12: 名無し募集中。。。 2013/06/19(水) 21:37:59.20 0
徳川家茂
徳川家茂
江戸幕府第14代征夷大将軍。
将軍としては229年振りとなる上洛を果たし、義兄に当たる孝明天皇に攘夷を誓った。慶応元年(1865年)、兵庫開港を決定した老中・阿部正外らが朝廷によって処罰されると、自ら将軍職の辞意を朝廷に上申している。このとき孝明天皇は大いに驚き慌てて辞意を取り下げさせ、その後の幕府人事への干渉をしないと約束したという。
13: 名無し募集中。。。 2013/06/19(水) 21:38:07.63 0
沖田総氏
14: 名無し募集中。。。 2013/06/19(水) 21:38:21.31 0
1位は橋本左内
橋本左内
江戸時代末期(幕末)の志士、思想家、越前国福井藩藩士。
江戸幕府14代将軍を巡る将軍継嗣問題では、春嶽を助け一橋慶喜擁立運動を展開し、幕政の改革を訴えた。また幕藩体制は維持した上で西欧の先進技術の導入や、日本とロシアは提携の必要性があるなどといった開国論を展開した。
15: 名無し募集中。。。 2013/06/19(水) 21:38:38.20 0
歴史通ぶってるな
16: 名無し募集中。。。 2013/06/19(水) 21:38:38.67 0
井伊直弼
17: 名無し募集中。。。 2013/06/19(水) 21:39:39.23 0
松田勇作
18: 名無し募集中。。。 2013/06/19(水) 21:39:42.85 0
江藤新平と大村益次郎はおしいな
江藤新平
日本の武士(佐賀藩士)、政治家。維新の十傑の1人。
文部大輔、左院副議長、司法省が設置されると明治5年(1872年)には司法卿、参議と数々の役職を歴任。その間に学制の基礎固め・四民平等・警察制度整備など近代化政策を推進。特に司法制度の整備(司法職務制定・裁判所建設・民法編纂・国法編纂など)に功績を残す。
大村益次郎
幕末期の長州藩の医師、西洋学者、兵学者である。維新の十傑の一人。
長州征討と戊辰戦争で長州藩兵を指揮し、勝利の立役者となった。太政官制において軍務を統括した兵部省における初代の大輔(次官)を務め、事実上の日本陸軍の創始者、あるいは陸軍建設の祖と見なされることも多い。
19: 名無し募集中。。。 2013/06/19(水) 21:39:50.13 0
近藤長次郎
近藤長次郎 幕末期の土佐藩出身の人物である。
その才能を山内容堂にも認められて文久3年(1863年)に名字帯刀を許された上で、神戸海軍操練所に入った。岩崎弥太郎とは知己で、土佐を立つ際には餞別として刀を貰っている。同じく土佐藩出身である坂本龍馬とは仲が良く、龍馬と共に海援隊の前身である亀山社中を設立した。
20: 名無し募集中。。。 2013/06/19(水) 21:46:40.21 0
孝明天皇が一番だろう
明治維新じゃなくて孝明維新
明治時代じゃなくて孝明時代になってた
明治維新じゃなくて孝明維新
明治時代じゃなくて孝明時代になってた
孝明天皇
江戸時代末期に在位した第121代天皇。明治天皇の父に当たる。一世一元の制制定前の最後の天皇である。
幕政に発言力を持ち、大老・井伊直弼が諸外国と勅許を得ずに条約を結ぶとこれに不信を示し、一時は攘夷勅命を下したこともあった(文久3年(1863年)3月の攘夷勅命)。これを受けて下関戦争や薩英戦争が起き、日本国内では外国人襲撃など攘夷運動が勃発した。
23: 名無し募集中。。。 2013/06/19(水) 21:55:35.22 0
>>20
孝明のままじゃ維新は無い
孝明のままじゃ維新は無い
21: 名無し募集中。。。 2013/06/19(水) 21:50:37.10 0
橋本左内
22: 名無し募集中。。。 2013/06/19(水) 21:53:13.77 0
安政の大獄が悪い
24: 名無し募集中。。。 2013/06/19(水) 21:56:26.88 0
坂本龍馬なんて生きてたって商売やってるだけだろう
大活躍とか無いと思うぞ
大活躍とか無いと思うぞ
25: 名無し募集中。。。 2013/06/19(水) 21:56:31.70 0
西南戦争の時に児玉源太郎が死ななくて良かったよな
26: 名無し募集中。。。 2013/06/19(水) 22:01:12.01 0
島津斉彬と阿部正弘だろ
幕末に活躍した人物なんて直接間接この二人が見出したのばかり。
幕末に活躍した人物なんて直接間接この二人が見出したのばかり。
島津斉彬
江戸時代後期から幕末の外様大名で、薩摩藩の第11代藩主。
薩摩藩の富国強兵に成功した幕末の名君の一人である。西郷隆盛ら幕末に活躍する人材も育てた。
阿部正弘
江戸時代末期の備後福山藩第7代藩主。江戸幕府の老中首座を務め、幕末の動乱期にあって安政の改革を断行した。
27: 名無し募集中。。。 2013/06/19(水) 22:03:53.73 0
幕末から明治にかけていい人物が出過ぎだろw
28: 名無し募集中。。。 2013/06/19(水) 22:06:56.05 0
渋谷総司
29: 名無し募集中。。。 2013/06/19(水) 22:08:04.31 0
芹沢鴨
芹沢鴨
幕末の水戸藩浪士、新選組(壬生浪士)の初代筆頭局長。
芹沢・近藤ら17人(24人ともいう)の連名で会津藩に嘆願書を提出。会津藩は彼らを「御預かり」とすることを決める。芹沢らは八木邸を屯所として(後に前川家と南部家にも寄宿)このとき「壬生浪士組」を名乗る。その際、内部抗争が起き、壬生浪士組は芹沢派と近藤派が牛耳ることになった。のちに芹沢・近藤・新見が局長となり、そのうちで芹沢が筆頭となった
政変に際して御所の警備のために近藤・新見とともに隊士を率いて出動するが、御門を固めていた会津藩士たちは壬生浪士組を知らなかったため槍を構えて通そうとしなかった。「通せ」「通さぬ」と双方が怒鳴りあう中、芹沢が哄笑しながら進み出て来た。会津藩兵が槍を突きつけると、芹沢は鉄扇でその槍先を悠々と煽いで笑う。会津藩の軍奉行が駆けつけて壬生浪士組を通してやり、芹沢は悠然と門を通った。人々は芹沢の剛胆さに驚いたという(『新選組遺聞』)。
この出動を機に会津藩は壬生浪士組に新選組の隊名を与えた。
30: 名無し募集中。。。 2013/06/19(水) 22:12:43.77 0
佐久間象山
佐久間象山
江戸時代後期の松代藩士、兵学者・朱子学者・思想家。松代三山の一人。
象山は松代藩の下級武士の出であり、若年期に経学と数学を学んだ。とりわけ象山は数学に興味を示し、熱心に学んだ。若年期に数学の素養を深く身に着けたことは、この後の彼の洋学吸収に大きく益した。
33: 名無し募集中。。。 2013/06/19(水) 22:16:57.26 0
高杉晋作
37: 名無し募集中。。。 2013/06/19(水) 22:34:11.61 0
徳川家茂
40: 名無し募集中。。。 2013/06/19(水) 22:43:24.51 0
河井継之助
河井継之助
江戸時代末期(幕末)の武士。越後長岡藩牧野家の家臣。
翌慶応4年1月3日(1月27日)、鳥羽・伏見において会津・桑名を中心とする旧幕府軍と新政府軍との間で戦闘が開始され、戊辰戦争が始まる(鳥羽・伏見の戦い)。大坂を警衛していた継之助らは、旧幕府軍の敗退と慶喜が江戸へ密かに退いたのを知ると急ぎ江戸へ戻る。
藩主らを先に長岡へ帰させると、継之助は江戸藩邸を処分し家宝などをすべて売却。その金で暴落した米を買って函館へ運んで売り、また新潟との為替差益にも目をつけ軍資金を増やした。同時にファブルブラント商会(C.&J.FAVRE BRANDT)・スネル兄弟などからアームストロング砲とガットリング砲とイギリス製の2,000挺のエンフィールド銃・スナイドル銃などの最新兵器を購入し、海路長岡へ帰還した。ちなみにガットリング砲は当時日本に3つしかなく、その内の1つを継之助が持っていた。
単なる羅列になってしまった・・・
※斜字はwikipediaからの引用。
No comments :
Post a Comment